外来のご案内

外来のご案内

受付時間

8:45〜11:45

施設への入館及び再来受付機による受付は8:15からになります。

休診日

土日祝・年末年始12/29〜1/3

受診の流れ

表示盤

支払い方法

診察が終わりましたら、
受診票を2階受付窓口に提出してください。
会計ができましたら、会計案内板に受付番号が表示されます。
現金、クレジットカード、デビットカードがご利用いただけます。

お薬について

「院外処方せん」を診察室でお渡しいたします。希望される院外薬局(保険薬局)へお持ちになり、お薬を受け取ってください。服薬指導や薬歴管理を受けられるよう、「かかりつけ薬局」をお決めください。なお、処方の内容によっては取り扱いのない場合もありますので、かかりつけ薬局にご確認ください。

院外処方せんの有効期限は4日以内です

予約変更の仕方

予約日時変更ご希望の方は、予約変更専用電話番号または2階受付もしくは3階受付でお手続きをお願いいたします。
予約変更専用電話番号は平日13時〜17時で対応します。

予約変更専用電話番号

患者さん・家族の皆様へのお願い

  • 「診察券」は診察時に必要です。(紛失などによる再発行は実費をいただきます
  • 保険証は月初めに2階受付もしくは3階受付にご提示ください。住所、氏名、保険証が変更になった場合は、すみやかにお申し出ください。
  • 携帯電話のご使用は、マナーモードに設定して、まわりの方のご迷惑にならないようにご配慮ください。
  • 貴重品、身のまわり品の盗難に十分にご注意ください。
  • わからないことがありましたら、病院職員におたずねください。また、待ち時間中に気分が悪くなったときは、遠慮なく看護師にお申し出ください。
    検査などで散瞳薬を使用された患者さんは、薬の効果が完全に切れるまで、お車やバイクの運転などは控えていただくようお願いいたします。
  • コンタクトレンズをご使用の方は検査や診察ではずしていただく場合がございますので、替えのレンズやレンズケースをご持参ください。

ビジョンパーク

当院は、2階「Vision Park(ビジョンパーク)」を運営する公益社団法人NEXT VISIONと連携しています。
ビジョンパークでは、視覚障害者の方や患者さんに対し、生活支援などに関わる様々な情報をお伝えしていますので、是非お立ち寄りください。

ほじょ犬(身体障害者補助犬)について

ほじょ犬(身体障害者補助犬)とは、身体障害者の生活を手助けする「盲導犬」「介助犬」「聴導犬」のことです。
神戸アイセンター病院では、一部禁止区域を除き、すべて同伴可能となっております。
※禁止区域(3階外来の一部検査室・処置室、4階病棟はデイルームのみ可能)
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

外来担当表

診察室
午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後
1診

前田(亜)

前田(亜)

広瀬

万代

宇山

宇山

栗本

栗本

平見

2診

横田

前田(忠)

宮﨑

酒井

3診

横田

髙橋

横田

横田

伊藤

伊藤

仲泊

外園

中村

横田

仲泊

横田

4診

前田(忠)

前田(亜)

宮﨑

5診

山本

山本

松崎

松崎

五十嵐

五十嵐

吉水

伊藤

吉水

吉水

6診

宮﨑

宮﨑

平野

平野

山本

山本

五十嵐

宇山

宇山

宇山

7診
8診

伊藤

伊藤

平見

平見

松崎

松崎

横田

横田

平野

平野

9診

廣田

酒井

伊藤

栗本

栗本

松崎

松崎

山本

山本

10診

吉水

吉水

宇山

廣田

平野

平野

11診

藤原

藤原

平見

藤原

藤原

藤原

髙橋政代医師による網膜色素変性外来につきましては、以下のページをご覧ください。

各専門外来の担当医師名

糖尿病網膜症 宇山、吉水、平野、宮﨑、廣田
黄斑・網膜循環 平見、万代、山本、松崎、平野、五十嵐、前田(忠)(非常勤)
緑内障 藤原、横田、宇山、山本、吉水、松崎、宮﨑、五十嵐、廣田
神経眼科 横田、松崎、仲泊(非常勤)
網膜変性 平見、横田、前田(亜)、 三宅(養)(非常勤)
角膜 伊藤、宇山、 外園(非常勤)、中村(非常勤)
ぶどう膜 伊藤、宮﨑、 酒井
斜視弱視 松崎
涙道 山本
ロービジョン 横田、仲泊(非常勤) ※ご紹介はご担当医宛でお願いします。